ふじみ野市上福岡で小児歯科治療が受けられる歯医者

成城歯科医院

0492787788

[受付時間]9:30~19:30 (土曜~18:00)
[休診日]日/祝日

成城歯科医院

小児歯科

小児歯科とは?

image

小児歯科は、歯の生え始めた生後6ヶ月位から小学生卒業するまでを対象とし、お口の中の環境を整えること(虫歯の予防、治療、咬合誘導)、そして良好な永久歯への生えかわりを促すことが目的です。当院では、基本的に抑制器具等を使用しての治療は避け、お子様の自立性・自主性を大切に考えて治療を行っています。小児期の治療については虫歯の治療も大切ですが、今後の口腔ケアに継続するよう、予防に力を入れております。

乳歯について

乳歯の時期

生後半年くらいから乳歯は生え始めて2歳半から3歳位で乳歯の歯並びが出来上がります。乳歯はやがて永久歯に生え変わるので虫歯になってもかまわないと思われる方もいますが、トンデモありません!乳歯にはとても大切な役割があるのです。離乳食を食べることから始まり、かむときの顎の動かし方を習慣として無意識に自然に動かすことが出来るのは乳歯でしっかり食餌をすることから習得する能力なのです。

幼弱永久歯について

早いお子さんですと幼稚園や保育園の年長さん位から歯の生え変わりが始まり、6歳臼歯と呼ばれる第一大臼歯が生え始めます。その生えてきたばかりの永久歯は実はまだ未熟な状態で口の中に顔を出します。そして唾液の中のカルシウムやリンなどのミネラルを吸着して2~3年かけて少しずつ虫歯菌の作る酸に対して強くなっていきます。見方を変えればその時期はとても虫歯になりやすく、とても気を付けなければいけない時期であると思います。

歯の交換期(混合歯列期)について

混合歯列期は顎の骨が成長する時期でもあり、また乳歯と永久歯が混ざった状態の歯並びになり、生えてきている途中の永久歯があったりして、食べ物がつまりやすくしかもとても口の中の清掃がしにくい時期になります。この時期は虫歯が出来やすい時期になるので毎日のブラッシングと定期健診がとても重要になります。

乳児期~幼児期のお口ケア

乳歯が生えるまで(出生から生後6ヶ月くらいまで)

歯が生えていないため、特別なケアは必要ありません。しかし、この時期は味覚が発達する時期であるといわれています。赤ちゃんは本能的に甘みを好みます。しかし、甘いものを極端に好む傾向は将来的な歯の健康な育成にはマイナスに働きます。バランスよく様々な味覚を体験できるようにしてあげましょう。

乳歯の生えはじめ(生後6ヶ月くらいから1歳くらいまで)

この時期の赤ちゃんは離乳食もスタートし、食欲も旺盛になり、それに伴いよだれが多くなります。下あごの前歯はよだれによる洗浄効果によってきれいになるのでガーゼ等により拭く程度のケアで十分でしょう。
少しずつ歯ブラシを口に当てて慣れさせてあげるのはこの時期からが適しております。

奥歯の生えはじめ(1歳から1歳半くらい)

乳歯の奥歯は1歳ころから生えはじめます。奥歯は噛む面や隣の歯との間にプラークや食べカスがたまりやすく、歯ブラシによる清掃が必要になります。この時期になると虫歯の原因になるミュータンス菌などが口の中に定着しやすくなります。虫歯ができ始めることの多い時期です。しっかりとした仕上げ磨きが必要です。

幼児期のお口のケア

幼児期は身体的にめまぐるしい発達を示す時期でお口の中の発達も著しい時期です。乳児期に大切なことは虫歯の予防が第一に挙げられます。虫歯は原因になる細菌の感染によって引き起こされる疾患で、お口の中を清潔に保つことで予防することができます。

  1. お口の中を掃除する:歯磨き
  2. 虫歯菌に抵抗できる歯を作る:フッ素の応用
  3. 虫歯の細菌を殺すか、活動を抑える:糖質制限・薬品使用・洗口等

フッ素塗布で虫歯予防

虫歯予防の方法にフッ素塗布があります。ご存知な方も多いのではないでしょうか?
乳歯や生えたての永久歯は歯の質が弱いため、定期的にフッ化物やアパタイト、カルシウム製剤などを歯に作用させて歯質を化学的に丈夫にすることが大切です。また、効果的にフッ素を作用させると初期虫歯も治すことができます。
一方、ただ単にフッ素を歯に塗るだけでは、歯の表面にあるバイオフィルム(細菌層)やタンパク層にじゃまされて歯の表面に到達する前に唾液によって洗い流されてしまうといわれています。 そこで当院では、北欧で近年行われている方法に従い、専用の器具で歯の表面のバイオフィルムやタンパク層を除去し、フッ素を塗布します。
このような処置を3 ~ 4 か月毎に行うことで、歯質を強化し初期虫歯を修復させることで虫歯を予防していきます。

当院ではフッ素塗布を行う際に

  1. ブラシによる歯面清掃
  2. ラバーカップによる歯面清掃
  3. フッ素ジェルの塗布

を行います。

自宅での毎日のセルフケアに低濃度のフッ素(900ppm 程度)を使用しながら、1 年に2~3 回歯科医院でフッ素ジェルは市販されているものよりも高濃度のフッ素を使用していくと効果が高いといわれております。
ホームケアについても是非ご相談ください。

機能性ガム

最近、虫歯になりにくく歯に優しいプラスαの効果を持ったガムが発売されています。いくつか種類はありますが、代表的なものを2 つご紹介いたします。

posca 配合のガム

関与成分ポスカ(リン酸化オリゴ糖カルシウム)の働きにより、食事などで酸性になった口内の環境をすばやく中性に向けて上昇させるとともに、ポスカ由来のカルシウムが唾液中のカルシウム濃度を高め、カルシウムとリンの比率を歯表面のエナメル質の比率に近づけることで、口内を歯が再石灰化しやすい環境に整え、歯を丈夫で健康にします。

キシリトール配合のガム

キシリトールが配合されているガムは、スーパーやコンビニなどいろいろな場所で見ることができます。キシリトールは、虫歯の原因となる酸の生産に利用されない為、虫歯になりにくい甘味料です。しかし、いくらキシリトールガムを噛んでも、日常生活で頻繁に糖類を摂取しているような食生活では虫歯を発生させてしまいます。あくまでガムは予防の手段の1 つとして利用し、日々の歯磨きをおろそかにしないようにすることが重要です。

乳歯の歯並び

将来お子様の歯や歯並びが綺麗であるためには乳歯の頃からしっかり管理してあげることが必要です。乳歯はいずれ抜けてしまうから重要ではないと考えがちですが、乳歯には実にたくさんの大切な役割があります。乳歯の下には永久歯がゆっくり作られており、乳歯のむし歯が進行するとまだ生えていない永久歯にまで感染が起こって、永久歯の形に異常が出ることもあります。

また、生え代わりが正しく行なわれない場合、永久歯が不自然な所に生えたりします。さらに、乳歯の生え代わりの時期の前に抜けたり、形が変わるほどのむし歯になってしまった場合も、永久歯の生える位置に影響し歯並びを悪くする要因となりえます。 お子様の歯の隙間がだんだん開いてきたことを気にされる保護者様がいらっしゃいますが、虫歯で歯が小さくなって起こるパターンと、あごが成長して起こるパターンがあります。ほとんどの歯は永久歯の方が大きく隙間は必要ですが、病的と思われる場合は診査が必要です。 子供の頃からしっかり歯磨きを習慣づけ、虫歯を治療し、将来へつなぐ事が重要なのです。お子様のためにも一度当クリニックまでお越し下さい。

ページトップへ戻る

MENU